有楽町線用07系が東西線仕様になり千代田線で活躍中
astroboy-njさんの記事にもあるように、慢性的な車両不足に見舞われている東京メトロ千代田線に、ホームドアの供用開始に伴い有楽町線の運用から撤退した07系が運用されている。
しかも、今後の東西線転籍に備えて、東西線仕様への改造を済ませた上で、千代田線運用に充当されており、ラインカラーも、スカイブルーを巻いている。
JRの保安機器は設置されているが、ハンドル条件が異なるため常磐緩行線への乗り入れは行っていない。また、小田急の保安機器を搭載していないため、小田急への乗り入れ運用にも充当出来ない。
そのため、東西線仕様の07系が充当されるのは、平日朝ピーク時の1運用のみとなっており、現場では制約が多いだろうが、趣味人としては、運用が固定されている点がありがたい。
なお、東京メトロでは過去に、東西線の5000系が千代田線で運用された例があるほか、半蔵門線用8000系が東西線で営業を行っていたこともある。しかし、07系のように、3路線で運用された例は珍しい。
こちらにて、千代田線を行く07系東西線仕様の動画を公開しておりますので、ご覧下さい。
この記事へのコメント
阪神の1000系近鉄用の時刻表さしと阪神用の二種類が付いてますわ、保安装置も近鉄と阪神用が・・・。なんば線の前に、おけいはん中之島線が19日に開業です。関西私鉄も面白くなって来ました。
車両トラブルの影響で千代田線の車両不足が続いていますが、思わぬ形で07系が活用されることになったのは驚きを隠せません。新車両の開発が行われれば、そう遠くない時期に07系が本来の東西線へと転属されるかも知れませんね。