183系停車? 外房線鵜原駅
勝浦以南において,特急型車両による格下げ運用がある外房線では,停通事故防止のため,ホームエンドに大きな標識が設置されている.
183系が引退した現在,外房線で運用される特急車両は,いずれも運転支援モニタが設置されているため,停通事故のバックアップ体制は整っているはずだが,それでも引き続き設置されている.
面白いのは,2年前に訪れた際は「183系停車?」とあったのに,現在では「特急車両停車?」になっていることである.255系は,デビュー当初から普通列車格下げ運用には充当されなかったのだが,2年前よりE257系と共に,格下げ運用にも充当されるスジも現れた.そのため,形式を限定して問うわけに行かなくなったための措置である.
この記事へのコメント
見るたびに笑ってしまいます。
そのつもりは無いのでしょうが、お茶目に見えてしまいますw
これは面白いですね。つい最近まで、房総といえば国鉄王国でしたものね。そんな時代が偲ばれる標識です。
それが、悪いほうへ、悪いほうへ進んでしまったのが福知山線の事故でしたね。
こういう標識ひとつとっても,鉄道会社や地域による特色があったりして面白いですよね.
ちなみに,小田急線下北沢駅下りホーム新宿方には,ズバリ「何両?」という標識があります.